香川ツーの続き (月曜日)
瀬戸内海の島々を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごす…。


ちなみに、ここの正式名称は「紫雲出山展望台(シウデヤマテンボウダイ)」。
場所的にいうと、こんな位置関係です。

ここにはなんと、あの浦島太郎伝説が残っており、玉手箱を開けた際に紫色の煙が立ち上がったと言われていることから、この名称が付けられたそうです。

浦島太郎は香川、桃太郎は岡山。
二人の太郎がこの辺りの出身だったとは、これまた意外…。
桜の名所でもあり、春になるとこんな風景が見られるとのこと。
是非一度、拝見したいものです。

展望台の近くには、紫雲出山遺跡があり、屋外にはこんなのが展示されておりました。
現代人との、夢のコラボ…!

am10:57
展望台で瀬戸内の風景に心癒された後は、海の幸を求めて一気に坂出市方面へと向かいます。

テキトウに続く…。