「家庭用プリンターの寿命は大体、3~4年くらいですね」
にわかに信じられない言葉が、某家電量販店の店員の口から出てきた。
そんなもんなの?
また、そんなんでいいの?
今回調べてみて分かったんだけど、最近のプリンターってほんと安くなった。
Canonの複合機の上位機種でさえ、量販店で14,000円前後で売られてる。
それでも儲かるカラクリが出来上がっているってコトか。
というワケで、テキトーにいろいろと調べた結果、長年Canonユーザーだったウチ的にはちょっと…というか、かなり冒険ではあるんだけど、今回はbrother製のプリンターを購入してみた。
なんといっても、一般的な複合機の機能が揃っていて8,000円台前半っていう価格が魅力的。
ま、CanonとE社の評判があまりにも悪かったってのもあるけど。
量販店で買ってもあまり変わらない価格ではあったんだけど、いつものように価格.comで購入。
家まで届けてくれるってのが楽なんだよなぁ。
カラー印刷なんて、年賀状以外ほとんどしないウチにとっては、インクが4本ってのは経済的にもとっても助かる。モノクロ印刷の場合、黒しか使用しないって書いてあったな、そう言えば。
それにしても、メーカー変わればやり方変わるって感じで、こんな場所にカートリッジを差し込む。
PCとの接続は無線。すげ~な、最近のプリンターは…。

というワケで、無事PCへのインストールも完了。

印刷速度にびっくり。
以前使っていたCanon製もかなり早かったけど、それ以上だコレ。

しかもこの機種、他社にはない自動原稿送り装置まで付いてる。
コンビニのプリンターにすら付いてないのに。(ま、あれは意図的だと思うけど)
そんなワケでbrotherのプリンター、まだまだ使いこなすのはこれからだけど、かなりいい感じ。
無骨なデザインは逆に、堅実さすら感じる。
3~4年と言わず、是非末永く頑張ってもらいたいもんだ。